2008年12月31日 2008ラストサンセット 2008年最後の夕日… あまりにも綺麗でしばし、立ち止まり、見みとれてしまいました… あなたの明日の夢に続く夕日でありますように… 夢の大橋にて… タグ :練習用
2008年12月31日 旦那…上物が… 旦那…上物がてにはいりやしたぜぇ~ なにってぇ~ 巷でちょいと噂になってるあれですぜ… 花畑牧場の生キャラメルぅ ^0^! お友達からいただきました! 本当だ…とけた… おいしい… なんかすごい… いちご・キャラメル・チョコ・抹茶・ミルクの5種類! 全ていただきました。 まじめに生きていれば、よいことがあるんですね~。 今年最後の川柳 乗り越える 一日一瞬 誠実に 清い心で 大晦日詠む 2009年 みなさまにもよいことがありますように… たんたん、しばらく旅に出ます… では、みなさま よいお年を… タグ :練習用
2008年12月30日 光陰矢の如し お久しぶりです。 今月は、実家に帰っていた日が多かったので、なかなか更新ができませんでした。 そして… 年末なのに仕事に追われています。年賀状は、なんとか先ほど完了しました。 その仕事の一つがこれ…(これは、本業ではありません…) 疲れました…。発注から4日で完成させました。 年末にあと2つ仕事が残っております。ふぁいと!自分! しかし、年末になると毎年思います。 1年ってはやいなぁ… 年をとるに従って早く感じます…なぜだろう? 今日、友達に年をとると、心臓の鼓動が早くなるからだって教えてもらったのですが、 どうも納得がいきません。 この解答…私、こう思うんです。 1年を人生の経験年数で割るんです。 その長さが、その人の人生の中の1年間のしめる割合(1年間の重み)です。 ですから、 経験した年数が多ければ多いほど、1年の重みが小さくなるってわけです。 経験した年数が少なければ少ないほど、1年間は長く感じるのではないでしょうか? 2歳だったら、まだ自分の人生の2分の1の長さが1年間 だから、1年間が長く感じますよね。 5歳でも自分の人生の中の5分の1が1年間ですよね。 例えば… その…人生の5分の1という割合を 30歳の人で換算すると・・・ 30歳÷5=6 5歳の子は、30歳の人で考えると 人生の5分の1だから6年分の長さが1年に感じるのです。 20歳になれば、もう20回1年を経験しているから、1年間は20分の1 30歳の1年間は、自分の人生の30分の1 40歳の1年間は、自分の人生の40分の1 50歳の1年間は、自分の人生の50分の1 70歳になれば、もう70回も1年を過ごしてきているわけですから、70分の1の重みなんです。 んと…100歳と1歳(365日でしょ!)で考えると… 365÷100=3.65 ですから… 100歳の人の1年は、1歳の約3日~4日程度ってことですよね。ぷぷっ 年をとると1年間があっという間に感じる訳なんですよね。 私の説明で分かりましたか? この“説”をどう思います? この忙しい年末に長々とお付き合い頂き、ありがとうございました! 最後に…付け加え… フォークソングさんの指摘によりますと…似ている説(微妙に違う?)を提唱していた方がいらしたそうで… 19世紀のフランスの哲学者ポールジャネさんどす。 彼は、5歳の1年は、50歳の50日だと… 私は、5歳の1年は、50歳の36日だと… あ~ 新発見かと思ったのに… 残念 タグ :練習用
2008年12月07日 冬の朝に思う… 窓覗く朝 弾む心は 雪化粧 今朝、窓の外を見るとうっすら雪化粧… 雪は、東北の人にとって、非常にやっかいなものですが、 初雪化粧をみて、心がうきうきするのは、なぜなのでしょう? 白い息 何度もはいては 見る私 先日、こんな素敵な飾りものを見つけました… 何だか分かりますか? 蜂の巣ではありません。 新しい 生き方を託す 蓮に詰め 素敵ですよね… 蓮の実の飾り物… いろんな色は 夢の数かな? タグ :練習用
2008年12月06日 夢は・・・ 今日は、久しぶりに夢を見た 最近… 夢を見る暇もないほど忙がしかったのかな… 夢は、願望? 夢は、希望? 自分がまだ気づいていない…潜在意識? 自分の夢を不思議に思う…土曜日の朝… おまけ… 夢でもいい も一度食べたい シャモ砂肝の刺身! 美味かった…^0^ 風邪もふっとびそう… タグ :練習用