イメージ 3



今日は、お料理教室。
↑カメラマンがたんたんです。


テーマは、地域に伝わる伝統料理です。



原発の警戒区域が解除された都路地区に伝わる【さいもち】と【ざくざく】


さいもちは、エゴマと豆腐でつくったあんに絡めたお餅で、お正月などに食べられます。


↓エゴマ

イメージ 1


年越しの歳餅が、さいもちになったのかも?と予想してみました。とうふぜいとかせいもちとも呼ぶそうです。

作り方は…

1.エゴマ1カップを煎って、ミキサーにかけます。


2.水を切った豆腐一丁もミキサーにかけます。


3.お鍋に油を熱し、エゴマと豆腐、砂糖と醤油を1カップずつ入れて、混ぜます。

4.てりと粘り気がでたら、そこにお餅を投入。

イメージ 2



ざくざくは、ザクザクッと角切りにした野菜をみそと醤油で煮たもの。お盆とか人寄せした時につくるとのこと。会津のこづゆのような感じ…。

画像を撮るのを忘れました。(°_°)食べてから気づきました。


どちらも私たちが、後世に伝えて行かねばならないものです。


そして、美味しかった!



ちごさまありがとうございます。訂正しました。
ブログで文字化けしとりました。びっくりしました(´・Д・)」。